こんにちは、ミナトです。
「ブログを始めたけど、アクセスが伸びないな」と悩んでいませんか?
今回はブログ初心者のためにブログ記事のキーワードの選び方をご紹介したいと思います。


とはいえ、具体的にどのように選べばいいかわからないと思うから、今回は、初心者にもできるキーワードの選び方を紹介するで!
本記事は以下のような方を対象としています。
- ブログを始めたばかりの初心者
- 「ブログを始めたけど、アクセスが伸びなくて悩んでいる」という方
- 「キーワード選びの具体的な方法を知りたい」と思われている方
目次
ブログ記事のキーワードの選び方
今回は、初心者でも実践できるように3ステップで解説します。
概要は以下の通りです。
- 記事のミッションを明確にする
- 検索に利用される可能性が高いキーワードを想像する
- ロングテールキーワードから選ぶ
記事のミッションを明確にする
まずは、「記事のミッションを明確にする」ことから始めましょう。
記事のミッションとは、あなたが「どのような人に」、「どのような価値を」提供したいかということです。
記事のミッションを考える上で、以下のポイントを考えてみてください。
- どのような人に情報を届けたいか?(ターゲット)
- どのような情報を提供したいか?(ターゲットの悩みや課題の解決方法)
- 自分は、どのような価値を提供できるのか?(自分の強み)
例えば、以下のようなイメージです。
- プログラミングを学びたい初心者のために(ターゲット)
- 現役プログラマーとしての知識や経験を活かして(自分の強み)
- プログラミングを学ぶ方法を提供する(ターゲットの課題解決)
検索に利用される可能性が高いキーワードを想像する
あなたの記事のミッションが決まったら、次にすることは「検索に利用される可能性が高いキーワードを想像する」ということです。
ユーザーの悩みや課題を想像することで、ユーザーが利用しそうなキーワードを予測します。
ユーザーが「何を知りたくて」、「どのようなキーワード」であなたのブログにたどり着くのかを想像してみてください。
例えば、上記の例で示したプログラミングを学びたいと考えているユーザーであれば、以下のようなキーワードで検索すると予想できます。
- 「プログラミング オススメ 書籍」
- 「プログラミング 独学 サービス」
- 「プログラミング 人気 言語」
- 「プログラミングスクール オススメ 大阪」など
ロングテールキーワードから選ぶ
初心者がまず取り組むべきは「ロングテールキーワード」です。
ロングテールキーワードとは、検索ボリュームが少なく、複数の組み合わせからなるキーワードのことを言います。
単一キーワードのビッグキーワードと比較すると、ロングテールキーワードは検索回数は少ないが、コンバージョン率が高いという特徴があります。初心者には、3語以上からなるロングテールキーワードがオススメです。

<ビッグキーワードの例>
- 「プログラミングスクール」
- 「ビアガーデン」
<ロングテールキーワード例>
- 「プログラミングスクール 大阪 python」
- 「ビアガーデン おしゃれ 大阪」
できれば、検索ボリュームが100未満のキーワードは除外しましょう。
なぜなら、検索ボリュームが少なすぎるキーワードで上位表示させてもほとんどアクセスがなく、効率が悪いからです。
キーワードを決めるための便利ツール
ここからは検索キーワードを洗い出す方法と検索ボリュームを調べる方法について解説します。
ツールを利用すれば、効率的にキーワードの候補を洗い出すことができるので、参考にしてみてください。
複合キーワードを洗い出す
複合キーワードを洗い出すには、「ラッコキーワード」を利用します。
検索フォームに調べたいキーワードを入れると関連する複合キーワードのサジェストを一覧で表示してくれます。

画面右上に「全キーワードコピー」と「CSVダウンロード」があるので、どちらかからキーワードを取得してください。

検索ボリュームを調べる
検索ボリュームを調べるには、「キーワードプランナー」を利用します。
キーワードプランナーはGoogleのサービスで、利用にはGoogleアカウントが必要になります。
キーワードプランナーにログインしたら、「検索のボリュームと予測のデータを確認する」をクリックしてください。

ラッコキーワードでコピーしたキーワードを、キーワードプランナーの入力欄に入れて開始するボタンをクリックしてください。

各複合キーワードの検索ボリュームが一覧で表示されます。

まとめ
アクセスを伸ばすためにキーワード選びは非常に重要です。
以下のポイントを意識することで、あなたの記事が検索結果の上位に表示される可能性が上がります。
- 記事のミッションを明確にする
- 検索に利用される可能性が高いキーワードを想像する
- ロングテールキーワードから選ぶ
しかし、Googleから評価され上位表示される記事は、あくまでユーザーにとって価値のある記事です。
ロングテールキーワードで、良質な記事を書くように心がけてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
この記事が、「面白いな」、「勉強になったな」という方は、ぜひ、SNSでシェアしていただけると嬉しいです。
キーワード選びが重要みたいだけど、どうやって選べばいいんだろう?